かむかむ通信vol.1 歯ブラシの交換時期
毎日歯磨きで使う歯ブラシ。
皆さんは交換時期をご存知ですか??
一般的には「歯ブラシが開いてきたら交換」と言われています。
でも開いてきたらってどの位・・・?
むずかしいですよね?
そんな時は!
歯ブラシを裏から見てみてください!
歯ブラシの毛先がピンピンと
はみ出していませんか??
見えていたら、その歯ブラシ・・・交換時期です!!!
毛先が開いた歯ブラシは毛先が開いていない歯ブラシの
約62%しか汚れを落とす能力はありません・・・!
これは、実にもったいない???
せっかく磨いても半分ほどしか磨けていないなんて・・・?
そのため一概に
1週間に一回、
2週間に一回など
具体的にはお伝えできません。
なぜなら
磨き方や磨き癖、
力加減や歯ブラシの頻度は・・・
皆様それぞれ違うからです?
ご自身で歯ブラシを裏から確認して、
毛が開いて裏からでも見えるな・・・というとき!
それが替え時です!
しかし人によっては全然歯ブラシが開かない方もいらっしゃいます。
そいういう方は
大体1ヶ月を目安に交換してあげてください。
たとえ毛先が開いていなかったとしても
毎日、
お口の中に入れて、
水で洗われて、
乾いて・・・
と繰り返している歯ブラシは、
毎日食器を洗っているスポンジと同じで
雑菌が繁殖しやすいのです。
それをお口の中に入れると・・・
綺麗にしているのか汚しているのかわからなくなっちゃいますよね?
つまり
何もなければ1ヶ月に一回は交換。
それまでに開いてきたら、その時に交換。
と考えていただけるといいかと思います
もしわかりにくい時は、
いつでも歯科医師や歯科衛生士、スタッフにご相談ください?
おまちしています